2025年04月02日

春だ・新芽だ・天ぷらだ
ようやく桜が満開となり、春らしい季節が訪れました。
いよいよ新芽の季節です。思い浮かぶのが、タラの芽・コシアブラの芽・
花いかだの芽・山椒の芽・アマドコロの芽など色々な樹木や薬草の姿が
浮かんできます。
熊本県の阿蘇に住むようになって覚えた山菜取りが趣味となりました。
春が来ると毎週のように阿蘇の山々に出かけては山菜を求めて歩き廻っている。
昔はビール缶をクーラボックスに入れ、ガスコンロ・天ぷら粉・食用油・天つゆ等を持って、
友人家族(10名程度)と取れたての山菜料理で乾杯していた。今は懐かしい思い出でもある。
話は変わりますが、沖縄ではヨモギが野菜として販売されていた。
ハムとニンニクをいためてヨモギの刻んだものを混ぜ、ご飯を入れて味付けをしたシンプルな料理である。
「フーチーバジューシー」と言うメニューで店に貼りだしてあった。
また、沖縄の田舎へ行くとヨモギ餅を焼いて食べさせてくれた。
なぜ沖縄の人は長寿の人が多いのだろうと考えた時、
ヨモギ酒(ヨモギの1日干したものを35度程の焼酎に3ヶ月漬け込んだもの)を毎晩杯で飲んで寝る話を思い出した。
ヨモギの成分に血流環境を良くする効果があるのかもしれない。
今年は挑戦して作り成果を報告したい。